井本,中島,福浦,佐藤,高瀬,畑本,福崎,中谷,松下 ,中井,西端 計 11名
宇山サマー1Dayカップ
第3位 カップ獲得!!
第1回 コパ ヨーケン U11サッカー大会
優勝!!
試合結果
■2018年~
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'18/1/6 |
第27回あましん少年サッカー大会伊丹大会 (予選リーグ1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
10:20(20) | 桜台SC(伊丹) | 0-1 | ● |
前半 0-1 後半 0-0 |
12:00(20) | 緑丘SC(伊丹) | 1-4 | ● |
前半 1-3 後半 0-1 |
■2017年~
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/12/17 | 生瀬SC クリスマスカップ | 西宮市立生瀬小学校グランド | 9:40(15) | FC甲東VIVO(西宮) | 0-3 | ● | |
11:00(15) | 生瀬SC_A(西宮) | 0-2 | ● | ||||
13:25(15) | アズリー東山台SC(西宮) | 0-1 | ● | フレンドリー 20分 | |||
14:15(15) | FCヨーケン大阪(大阪) | 1-2 | ● |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/11/26 |
第24回関西小学生サッカー北摂地区伊丹大会 (予選リーグ2日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
11:10(20) | 鴻池ASC(伊丹) | 7-0 | ○ |
前半 5-0 後半 2-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/11/25 |
第24回関西小学生サッカー北摂地区伊丹大会 (予選リーグ1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:00(20) | 桜台SC(伊丹) | 0-3 | ● | |
12:20(20) | 稲野JFC(伊丹) | 1-3 | ● |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/11/19 | 笹原カップ 5年生大会 | 伊丹市立摂陽小学校グラウンド | 9:20(15) | 太陽南塚FC(尼崎) | 1-2 | ● |
前半 1-1 後半 0-1 |
12:00(15) | 江井島イレブン(明石) | 0-0 | △ |
前半 0-0 後半 0-0 |
|||
13:10(15) | 緑丘SC(伊丹) | 3-2 | ○ |
前半 1-2 後半 2-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/10/9 | 交流戦 | 尼崎市立園田北小学校グラウンド | 13:00(15) | 園田JSC(尼崎) | 2-1 | ○ |
前半 2-1 後半 0-0 |
13:45(15) | 園田JSC(尼崎) | 1-0 | ○ | 15分変則 | |||
14:25(15) | 生瀬SC(西宮) | 1-0 | ○ |
前半 0-0 後半 1-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/9/23 |
第33回伊丹猪名野ライオンズクラブ杯 5年生大会 予選グループ |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
11:30(20) | 伊丹少年SC(伊丹) | 1-0 | ○ |
前半 1-0 後半 0-0 |
13:10(20) | 伊丹FC_A(伊丹) | 0-8 | ● |
前半 0-4 後半 0-4 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/9/18 |
第33回伊丹猪名野ライオンズクラブ杯 5年生大会 予選グループ |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
14:15(20) | 伊丹桜台SC(伊丹) | 0-4 | ● |
前半 0-2 後半 0-2 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始 | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
2017/8/14 | 練習試合 |
J-Green堺 S-16(人工芝) |
10:10 | 伊丹FC ブルー(伊丹) | 1-1 | △ | 1本目20分(変則) |
10:35 | 伊丹FC ホワイト(伊丹) | 0-6 | ● | 2本目20分(変則) | |||
11:50 | 伊丹FC U-10(伊丹) | 4-0 | ○ | 3本目20分(変則) | |||
12:15 | 伊丹FC ブルー(伊丹) | 0-4 | ● | 4本目20分(変則) | |||
12:35 | 伊丹FC ホワイト(伊丹) | 1-4 | ● | 5本目20分(変則) | |||
13:10 | 伊丹FC ブルー(伊丹) | 1-4 | ● | 6本目20分(変則) | |||
15:10 | 伊丹FC U-10(伊丹) | 1-2 | ● | 7本目20分(変則) | |||
15:25 | 伊丹FC U-11(伊丹) | 1-5 | ● | 8本目20分(変則) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/8/5 | 宇山サマー1Dayカップ2017 U-11大会 | 大阪府立牧野高校グラウンド | 10:50(15) | 長岡京SS(京都) | 0-1 | ● |
前半 1-0 後半 0-0 |
12:10(15) | 宇山SC(大阪) | 2-1 | ○ |
前半 2-0 後半 0-1 |
|||
13:40(15) | 大住SSS(京都) | 1-0 | ○ |
前半 0-0 後半 1-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/7/30 | 練習試合 |
尼崎市立武庫小学校グラウンド 第四グラウンド |
12:30(15) | 武庫JSC(尼崎) | 0-3 | ● |
前半 0-1 後半 0-2 |
13:30(15) | 武庫JSC(尼崎) | 0-1 | ● |
前半 0-1 後半 0-0 |
|||
15:00(15) | 武庫JSC(尼崎) | 0-3 | ● |
前半 0-0 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/7/23 | 第1回 コパ ヨーケン U-11サッカー大会 | 大阪 旭運動場グラウンドB | 12:45(15) | 太陽リンクスSC(八尾) | 1-0 | ○ |
前半 0-0 後半 1-0 |
13:35(15) | 浦風FC(尼崎) | 5-1 | ○ |
前半 2-1 後半 3-0 |
|||
15:10(15) | ヨーケンFC(大阪) | 3-1 | ○ |
前半 2-1 後半 1-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/7/17 | 練習試合 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
12:15(20) | 伊丹FC(伊丹) | 1-8 | ● |
前半 1-3 後半 0-5 |
14:05(20) | 伊丹少年SC(伊丹) | 3-6 | ● |
前半 1-4 後半 2-2 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/6/17 | 藍フレッシュカップ2017 U-11大会 | 三田市立つつじヶ丘小学校 | 10:20(15) | 藍SC(三田) | 3-0 | ○ |
前半 2-0 後半 1-0 |
13:00(15) | 塚本ウィングスFC(大阪) | 1-1 | △ |
前半 0-0 後半 1-1 |
|||
14:40(15) | けやきFC(川西) | 4-0 | ○ |
前半 3-0 後半 1-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/28 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (8日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:30(20) | 天神川SC(伊丹) | 0-4 | ● |
前半 0-1 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/27 | 練習試合 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
14:00(20) | 桜台SC(伊丹) | 0-2 | ● |
前半 0-0 後半 0-2 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/27 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (7日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
10:20(20) | 有岡FC(伊丹) | 0-3 | ● |
前半 0-3 後半 0-0 |
12:00(20) | FC PASENO(伊丹) | 0-9 | ● |
前半 0-3 後半 0-6 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/21 | 生瀬SC 交流戦 | 西宮市立生瀬小学校グランド | 13:30(15) | 生瀬SC(西宮) | 0-0 | △ |
前半 0-0 後半 0-0 |
14:15(15) | 用海FC(西宮) | 1-1 | △ |
前半 1-1 後半 0-0 |
|||
15:45(15) | 生瀬SC(西宮) | 2-0 | ○ |
前半 2-0 後半 0-0 |
|||
16:30(15) | 用海FC(西宮) | 1-1 | △ |
前半 1-0 後半 0-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/21 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (6日目) |
伊丹市立鴻池小学校グラウンド | 9:00(20) | 伊丹女子(伊丹) | 6-1 | ○ |
前半 3-1 後半 3-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/14 | 練習試合 | 尼崎市立立花北小学校グラウンド | 13:50 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 1-0 | ○ | 1本目15分(変則) |
14:25 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 3-0 | ○ | 2本目15分(変則) | |||
14:45 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 2-0 | ○ | 3本目15分(変則) | |||
15:20 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 0-0 | △ | 4本目15分(変則) | |||
15:40 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 2-0 | ○ | 5本目15分(変則) | |||
16:00 | 立花FC VIBORIO(尼崎) | 0-0 | △ | 6本目15分(変則) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/5/7 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (5日目) |
伊丹市立池尻小学校グラウンド | 11:30(20) | 桜台SC(伊丹) | 0-1 | ● |
前半 0-0 後半 0-1 |
14:00(20) | 池尻KFC(伊丹) | 0-8 | ● |
前半 0-5 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/4/30 | 練習試合 | 伊丹市立稲野小学校グラウンド | 16:00(15) | 稲野JFC(伊丹) | 4-0 | ○ |
前半 0-0 後半 4-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/4/30 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (4日目) |
伊丹市立稲野小学校グラウンド | 14:00(20) | 伊丹少年SC(伊丹) | 2-1 | ○ |
前半 0-1 後半 2-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/4/29 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (3日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
13:30(20) | 笹原SC(伊丹) | 0-2 | ● |
前半 0-0 後半 0-2 |
15:10(20) | 緑丘SC(伊丹) | 0-1 | ● |
前半 0-0 後半 0-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/4/15 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (2日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
13:20(20) | 稲野JFC(伊丹) | 2-0 | ○ |
前半 0-0 後半 2-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/4/9 |
第21回伊丹少年サッカー 5年生リーグ (1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
11:20(20) | 伊丹FC(伊丹) | 0-12 | ● |
前半 0-6 後半 0-6 |
14:50(20) | 鴻池ASC(伊丹) | 6-1 | ○ |
前半 4-0 後半 2-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/3/12 | 小田FC 交流戦 | 尼崎市立浜小学校グランド | 13:30(15) | 小田FC(尼崎) | 2-0 | ○ |
前半 0-0 後半 2-0 |
14:20(15) | 小田FC(尼崎) | 3-0 | ○ |
前半 2-0 後半 1-0 |
|||
15:10(15) | 小田FC(尼崎) | 6-2 | ○ |
前半 3-1 後半 3-1 |
|||
16:00(15) | 小田FC(尼崎) | 2-1 | ○ |
前半 1-0 後半 1-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/2/19 | 第1回緑丘ウィンターカップ U-10 | 伊丹市立東中学校グランド | 9:05(15) | 有岡FC(伊丹) | 0-4 | ● |
前半 0-2 後半 0-2 |
11:25(15) | 末広FC(宝塚) | 0-4 | ● |
前半 0-2 後半 0-2 |
|||
12:35(15) | 稲野JFC(伊丹) | 1-1 | △ |
前半 1-0 後半 0-1 |
|||
14:20(15) | 猪名川FC(猪名川) | 0-5 | ● |
前半 0-2 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/2/12 | 園田SC 交流戦 | 尼崎市立園田小学校グランド | 10:05 | 園田JSC(尼崎) | 1-1 | △ | 1本目15分(変則) |
10:45 | 園田JSC(尼崎) | 0-0 | △ | 2本目15分(変則) | |||
11:35(15) | 園田JSC(尼崎) | 2-2 | △ |
前半 1-2 後半 1-0 |
|||
12:55(15) | 園田JSC(尼崎) | 1-3 | ● |
前半 1-0 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'17/2/11 | 園田SC 交流戦 | 尼崎市立園田北小学校グランド | 10:05 | 園田JSC(尼崎) | 0-4 | ● | 1本目15分(変則) |
10:50 | 生瀬SC(尼崎) | 1-1 | △ | 2本目15分(変則) | |||
14:20(15) | 生瀬SC(尼崎) | 3-0 | ○ |
前半 2-0 後半 1-0 |
|||
15:40(15) | 園田JSC(尼崎) | 1-0 | ○ |
前半 0-0 後半 1-0 |
■2016年~
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/11/13 | 天神川SC 交流戦 | 伊丹市立天神川小学校グランド | 10:50(20) | 池尻KFC(伊丹) | 0-1 | ● |
前半 0-0 後半 0-1 |
12:10(20) | 天神川SC(伊丹) | 1-3 | ● |
前半 1-2 後半 0-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/11/6 | 第3回尼崎・伊丹POSTファミリーフットサル大会 | ベイコム陸上競技場 | 13:55 | 緑丘A | 0-2 | ● | Aチーム |
14:40 | 小田A | 0-1 | ● | Aチーム | |||
15:25 | 若葉 | 0-1 | ● | Aチーム | |||
13:55 | 緑丘B | 0-0 | △ | Bチーム | |||
14:40 | 小田B | 0-3 | ● | Bチーム | |||
15:30 | 太陽南塚A | 2-4 | ● | Bチーム |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/10/16 | 第49回兵庫県少年サッカー大会北摂地区伊丹4年生大会(予選リー2日目) | 伊丹市立緑丘小学校グラウンド | 14:10(20) | 伊丹FC_B(伊丹) | 0-9 | ● |
前半 0-2 後半 0-7 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/10/10 | 伊丹フレンドリーマッチ 3・4年生大会 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:50(20) | 瑞穂SC(伊丹) | 3-0 | ○ |
前半 1-0 後半 2-0 |
12:20(20) | 伊丹少年SC(伊丹) | 0-2 | ● |
前半 0-0 後半 0-2 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/10/9 |
南甲子園SC交流戦 (西宮遠征) |
西宮市立高須東小学校跡地グラウンド | 12:30(20) | 南甲子園SC(西宮) | 1-0 | ○ |
第1試合 (4・5年生混合) |
13:30(20) | 甲子園SS(西宮) | 0-10 | ● |
第2試合 (4・5年生混合) |
|||
15:30 | 南甲子園SC(伊丹) | 1-1 | △ |
第4試合 20分変則 (4年生) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/10/8 | 第49回兵庫県少年サッカー大会北摂地区伊丹4年生大会(予選リーグ1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
13:10(20) | 稲野JFC(伊丹) | 3-1 | ○ |
前半 1-0 後半 2-1 |
14:50(20) | 笹原SC(伊丹) | 1-10 | ● |
前半 1-4 後半 0-6 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/9/24 |
交流戦 (京都丹波遠征) |
グリーンランド みずほ |
11:10(15) | 新光FSC(豊能) | 3-1 | ○ | |
12:00(15) | 高木SC(西宮) | 3-1 | ○ | ||||
13:30(15) | 瑞穂SC(伊丹) | 3-1 | ○ |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/9/22 | 練習試合 | 園田北小学校 | 13:10(15) | 園田JSC(尼崎) | 1-7 | ● | |
14:10(15) | 園田JSC(尼崎) | 0-4 | ● |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/9/17 | 藍フレッシュカップ2016 U-10大会 | 三田市立つつじヶ丘小学校 | 9:30(15) | 鹿の子台FC(神戸) | 1-2 | ● | グループリーグ |
12:10(15) | アミーゴとどろきFC(豊中) | 2-4 | ● | グループリーグ | |||
13:40(15) | 藍SC(三田) | 2-1 | ○ | 順位決定戦(5位6位) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/9/4 |
第10回阪神友好リーグ 4年生大会 |
伊丹市立鴻池小学校 | 9:10(15) | 園田JSC(尼崎) | 1-2 | ● | グループリーグ |
12:20(15) | 有岡FC(伊丹) | 0-2 | ● | グループリーグ | |||
13:20(15) | 鴻池ASC(伊丹) | 3-0 | ○ | 順位決定戦(5位6位) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/8/28 | 交流戦 | 伊丹市立摂陽小学校 | 13:30 | 笹原SC(伊丹) | 1-3 | ● | 1本目20分(変則) |
14:20 | 笹原SC(伊丹) | 1-3 | ● | 2本目20分(変則) | |||
15:10 | 笹原SC(伊丹) | 0-2 | ● | 3本目20分(変則) | |||
16:25(15) | 笹原SC(伊丹) | 1-4 | ● |
前半 1-2 後半 0-2 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 |
結果(PK) |
備考 | |
'16/8/7 | 交流戦 | 神戸市立桜ノ宮小学校 | 10:40 (15) | 桜ノ宮SC(神戸) | 2-3 | ● |
前半 2-2 後半 0-1 |
11:35(15) | 本庄FC(神戸) | 2-1 | ○ |
前半 2-0 後半 0-1 |
|||
13:20(15) | 桜ノ宮SC(神戸) | 0-3 | ● |
前半 0-2 後半 0-1 |
|||
14:10(15) | 本庄FC(神戸) | 9-0 | ○ |
前半 4-0 後半 5-0 |
|||
15:35 | 桜ノ宮SC(神戸) | 1-5 | ● | 1本目20分(変則) | |||
16:15 | 本庄FC(神戸) | 2-0 | ○ | 2本目20分(変則) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 |
結果(PK) |
備考 | |
'16/7/31 | 練習試合 |
尼崎市立園和北 小学校 |
13:30 | 太陽南塚FC(尼崎) | 2-0 | ○ | 1本目10分(変則) |
13:50 |
太陽南塚FC(尼崎) | 1-0 | ○ | 2本目10分(変則) | |||
14:10 | 太陽南塚FC(尼崎) | 0-2 | ● | 3本目10分(変則) | |||
14:30 | 太陽南塚FC(尼崎) | 0-0 | △ | 4本目10分(変則) | |||
15:30(15) | 太陽南塚FC(尼崎) | 0-0 | △ |
前半 0-0 後半 0-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 |
結果(PK) |
備考 | |
'16/7/24 |
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会 (決勝トーナメント1回戦) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
10:00(20) | 伊丹FC_Aチーム(伊丹) | 0-5 | ● |
前半 0-2 後半 0-3 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 |
結果(PK) |
備考 | |
'16/7/23 | 練習試合 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
池尻KFC(伊丹) | 0-1 | ● | 15分 変則 | |
有岡FC_Cチーム(伊丹) | 2-0 | ○ | 15分 変則 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 |
結果(PK) |
備考 | |
'16/7/23 |
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会 (予選リーグ 2日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
11:30(20) | 天神川SC(伊丹) | 1-0 | ○ |
前半 1-0 後半 0-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/7/16 |
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会 (予選リーグ 1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:50(20) | 有岡FC Aチーム(伊丹) | 0-3 | ● |
前半 0-1 後半 0-2 |
13:10(20) | 稲野JFC(伊丹) | 2-1 | ○ |
前半 0-1 後半 2-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/6/18 |
第24回伊丹少年サッカー 4年生交流杯 (予選リーグ 2日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:50(20) | 有岡FC-Aチーム(伊丹) | 0-5 | ● |
前半 0-3 後半 0-2 |
13:10(20) | 瑞穂SC(伊丹) | 1-0 | ○ |
前半 1-0 後半 0-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/6/12 |
第24回伊丹少年サッカー 4年生交流杯 (予選リーグ 1日目) |
伊丹市立瑞穂小学校 | 14:00(20) | 桜台SC(伊丹) | 1-2 | ● |
前半 1-1 後半 0-1 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/5/29 | 交流戦 | 伊丹市立鴻池小学校 | 8:50(20) | 鴻池ASC(伊丹) | 4-0 | ○ |
前半 1-0 後半 3-0 |
10:30(20) | けやきFC(川西) | 5-4 | ○ |
前半 2-2 後半 3-2 |
|||
11:20(10) | 鴻池ASC(伊丹) | 1-0 | ○ | 10分(変則) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
16/5/28 |
練習試合 |
桜ノ宮 ちびっ子広場 |
13:30(15) | FCヨーケン(大阪) | 2-0 | ○ | 15分(変則) |
14:05(15) | FCヨーケン(大阪) | 4-0 | ○ | 15分(変則) | |||
14:40(15) | FCヨーケン(大阪) | 4-0 | ○ | 15分(変則) | |||
15:20(15) | FCヨーケン(大阪) | 1-1 | △ | 15分(変則) | |||
16:00(15) | FCヨーケン(大阪) | 3-1 | ○ | 15分(変則) | |||
16:40(15) | FCヨーケン(大阪) | 0-1 | ● | 15分(変則) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/5/5 | 交流戦 |
西宮市立夙川 小学校 |
12:30(15) | 夙川SC(西宮) | 1-5 | ● |
前半0-4 後半1-1 |
13:30(15) | 夙川SC(西宮) | 0-2 | ● |
前半0-1 後半0-1 |
|||
14:40(15) | 夙川SC(西宮) | 1-4 | ● |
前半0-2 後半1-2 |
|||
15:30(15) | 夙川SC(西宮) | 0-6 | ● | 15分(変則)0-6 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/4/29 | 練習試合 |
宝塚市立中山桜台 小学校 |
12:45(20) | コニーリョ中山FC(宝塚) | 1-6 | ● |
前半0-1 後半1-5 |
14:15(20) | 鳴尾北SC(西宮) | 7-0 | ○ |
前半3-0 後半4-0 |
|||
15:00(15) | コニーリョ中山FC(宝塚) | 0-7 | ● |
前半0-5 後半0-2 |
|||
16:10(15) | 鳴尾北SC(西宮) | 6-0 | ○ |
前半3-0 後半3-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/4/10 | 練習試合 | 伊丹市立稲野小学校 | 13:30(15) | 稲野JFC(伊丹) | 3-3 | △ |
前半2-3 後半1-0 |
14:20(15) | 稲野JFC(伊丹) | 0-1 | ● |
前半0-0 後半0-1 |
|||
15:10(15) | 稲野JFC(伊丹) | 1-0 | ○ |
前半0-0 後半1-0 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/3/13 |
第11回 ベイコムジュニアサッカー伊丹大会 予選ラウンド(2日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
11:50(15) | 花里SC(伊丹) | 2-0 | ○ | Bコート |
14:15(15) | 池尻KFC(伊丹) | 0-7 | ● | Bコート |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/3/12 |
第11回 ベイコムジュニアサッカー伊丹大会 予選ラウンド(1日目) |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
14:15(15) | 緑丘SC(伊丹) | 0-0 | △ | Bコート |
15:45(15) | 有岡FC Bチーム(伊丹) | 3-1 | ○ | Aコート |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/2/21 |
第5回 伊丹南ウィンターカップ 3年生大会 |
伊丹市立伊丹南 小学校 |
9:50(20) | 天神川SC(伊丹) | 1-2 | ● | 第2試合 |
11:45(20) | 鴻池ASC(伊丹) | 4-5 | ● | 第4試合 | |||
13:30(20) | 花里SC(伊丹) | 0-1 | ● | 第6試合 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'16/1/31 |
FCクラッキ 練習試合 |
大阪市立住吉川 小学校 |
9:15(15) | FCクラッキ(大阪) | 4-2 | ○ |
前半 FCクラッキA 後半 FCクラッキB |
10:05(15) | FCクラッキ(大阪) | 2-3 | ● |
前半 FCクラッキA 後半 FCクラッキB |
|||
10:55(15) | FCクラッキ(大阪) | 4-8 | ● |
前半 FCクラッキA 後半 FCクラッキB |
|||
11:50 | FCクラッキ(大阪) | 0-2 | ● | 15分変則 |
■2015年~
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/12/23 |
伊丹サッカー協会 伊丹キッズU-9 サッカーフェスティバル2015 |
伊丹 スポーツセンター |
9:50(15) | 天神川SC(伊丹) | 1-0 | ○ | Aピッチ |
11:30(15) | 花里SC(伊丹) | 1-2 | ● | Aピッチ | |||
12:45(15) | 桜台SC(伊丹) | 0-2 | ● | Aピッチ | |||
14:50(15) | 伊丹女子TC(伊丹) | 7-1 | ○ | Aピッチ |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/12/12 | 大和ゆめほたるカップ U-9大会 |
川西市国崎 クリーンセンター |
10:30(15) | 武庫JSC(尼崎) | 0-7 | ● | Bコート(南) |
12:10(15) | RFC(豊中) | 0-2 | ● | Aコート(北) | |||
13:50(10) | 鴻池ASC(伊丹) | 3-2 | ○ | Bコート(南) |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/12/5 |
売布SC招待 練習試合 |
宝塚市立 高司グラウンド |
12:45(15) | すみれFC(宝塚) | 0-3 | ● | 西ピッチ |
13:30(15) | 宝塚ジュニアSC(宝塚) | 1-13 | ● | 西ピッチ | |||
14:25(15) | 売布FC Wings(宝塚) | 1-8 | ● | 西ピッチ | |||
15:00(10) | すみれFC(宝塚) | 1-4 | ● | 東ピッチ |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/11/15 | 練習試合 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
9:40(15) | 伊丹少年SC(伊丹) | 4-2 | ● | |
12:30(15) | 鴻池ASC(伊丹) | 3-3 | △ |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/10/25 |
第23回 有岡杯 3年生大会 |
伊丹市猪名川 第四グラウンド |
10:10(10) | 笹原SC(伊丹) | 0-3 | ● | 予選リーグ |
11:10(10) | 伊丹FCJr(伊丹) | 0-6 | ● | 予選リーグ | |||
12:00(15) |
太陽南塚FC (尼崎) |
3-2 | ● | 3位トーナメント | |||
14:00(15) | 伊丹花里SC(伊丹) | 3-5 | ○ | フレンドリー |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/10/12 | 練習試合 | 稲野小 | 13:30(15) | 稲野JFC(伊丹) | 1-3 | ● | |
14:10(15) | 0-5 | ● | |||||
14:50(15) | 2-2 | △ | |||||
'15/10/18 |
九条南FC 3年生大会 |
大阪市立 西中学校 |
11:15(12) | 尼崎南SC(尼崎) | 0-6 | ● | 予選リーグ |
12:25(12) | 九条南FC(大阪) | 1-7 | ● | 予選リーグ | |||
13:25(12) |
レオパルドFC (寝屋川) |
3-1 | ○ | 3位トーナメント | |||
15:00(12) | 鯰江SC(大阪) | 0-3 | ● | 3位トーナメント |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/9/22 |
桜の宮SC 創設40周年記念大会(U-11、U-9) |
神戸しあわせの村 芝グラウンド |
11:15(15) | 有瀬SC(神戸) | 2-1 | ○ | トーナメント1回戦 |
13:55(15) | ヴィリッキーニ自由東SC | 0-6 | ● | トーナメント2回戦 | |||
14:35(15) | 揖保SSD(たつの) | 0-3 | ● | 3位決定戦 | |||
'15/9/23 |
第3回 ヨーケンチャレンジ カップ |
桜ノ宮 ちびっ子広場 |
9:15(15) | FCヨーケン(大阪) | 2-4 | ● | リーグ戦 |
10:35(15) | 日置壮西FC(堺) | 0-5 | ● | リーグ戦 | |||
12:35(15) | 末広FC(宝塚) | 1-7 | ● | リーグ戦 | |||
13:55(15) | 多田東少年SC(川西) | 0-7 | ● | リーグ戦 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/8/9 | 交流戦 |
尼崎市 東部浄化センター |
10:25(15) | 園田JSC(尼崎) | 0-3 | ● | |
11:55(15) | 立花FC VIVIRIO(尼崎) | 6-1 | ○ | ||||
13:45(10) | 立花FC VIVIRIO(尼崎) | 0-5 | ● | ||||
14:55(10) | 園田JSC(尼崎) | 0-1 | ● |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/7/20 |
交流戦 (伊丹桜台) |
伊丹市立 桜台小学校 |
12:30(15) | 南桜塚ASC(豊中) | 6-2 | ○ | |
13:40(15) | 伊丹桜台FC(伊丹) | 0-8 | ● | ||||
16:15 | 南桜塚ASC(豊中) | 7-0 | ○ | 10分変則 | |||
16:55 | 伊丹桜台FC(伊丹) | 0-6 | ● | 10分変則 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/6/21 | 第2回 阪神友好リーグ |
尼崎市立 園田北小学校 |
10:30(10) | 太陽南塚FC(尼崎) | 4-0 | ○ | 6人制 |
12:00(10) | 鴻池ASC(伊丹) | 1-0 | ○ | 6人制 | |||
13:30(10) | 園田JSC(尼崎) | 0-1 | ● | 6人制 | |||
15:00(10) | 有岡FC(伊丹) | 0-8 | ● | 6人制 |
開催日 | 試合名 | 試合場所 | 開始(ハーフ) | 対戦相手 | 結果(PK) | 備考 | |
'15/5/3 |
アクオレカップ 3年生大会 (伊丹FC主催) |
伊丹 スポーツセンター |
9:40(12) | 伊丹FC ブルー(伊丹) | 0-7 | ● | |
11:10(12) | パスドゥーロFC(大阪) | 0-5 | ● | ||||
12:40(12) | 板宿SC(神戸) | 0-6 | ● | ||||
14:10(12) | 伊丹FC ホワイト(伊丹) | 2-3 | ● |
■2018年~
■2018年1月6日(土) 猪名川第4グラウンド
第27回あましん少年サッカー大会伊丹大会予選に参加させて頂きました。
寒い中での試合でしたが、1試合目は気持ちがのっていたので、ピンチの場面もありましたが、試合内容としては良く、負けはしましたが
本当に良く頑張ったと思います。2試合目は数名のケガの影響もあり、内容も結果も良くありませんでした。
ボールを止める、しっかりと蹴る、体を当てる、相手と競る、パス&ゴー‥等、基本の部分が足りませんでした。
このほんの少しの差が結果として表れています。この少しの差を無くす事が出来るように、各々が課題を自覚して日々努力して行こう!
無くす事が無理な差では無いし、力は拮抗しています。悔しい気持ちを持てれば違った結果を得る事が出来る!!
最後にサッカー協会の皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年11月25日(土)~26日(日) 猪名川第4グラウンド
第24回関西小学生サッカー伊丹大会予選に参加させて頂きました。
公式戦なので相手チームの意識が高くなるのは当然ですが、この基本的な気持ちの面で負けてしまったのが全てだと思います。
ここ最近の課題ですが、今回の大会でも克服する事が出来ませんでした。
強い気持ちを持って試合に挑む事は基本ですが、この課題の解決にもう少し時間が必要なのかな・・・と言う感じです。
今までも簡単に勝てる様なってきた訳ではありません。負けて悔しい想いを重ねて成長してきた子供達です。
今回の負けで本気で悔しい気持ちが芽生えれば、また新たな成長に繋がると信じて行きたいと思います。
身体は大きくなりつつありますが、心の成長はまだまだかもしれません。大人の物差しで答えを決めるのは簡単ですが
時間はかかるかもしれませんが、子供達自信で考え、気付く時間・過程を大事にしてあげたいと思います。
来年は6年生です。この経験がサッカーでも、サッカー以外でも、今後の子供達に役立つはずです。
最後にサッカー協会の皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年11月19日(日) 曇り時々晴れ 伊丹市立摂陽小学校グラウンド
今日は笹原カップ5年生大会に参加させて頂きました。
一気に冬を感じさせる寒い日の中、結果は3戦して1勝1敗1分けでした。伊丹市外のチームと対戦させて頂き、良い経験となりました。
今日は1試合目が全てで本当に勿体無い試合でした。久しぶりの5年生の試合だった事が影響したのか、試合の入り方が「ふわっと」していて
試合に挑む気持ちのスイッチが入っておらず、最後まで修正出来なかった様に思います。
2試合目はスイッチが入り、引き分けでしたが一進一退の本当に良い試合内容でした。予選グループの1試合目が重要である事は、子持ちも
理解出来ているとは思いますが、今回の経験で強く再認識してほしいと思います。
この3試合、速攻でも遅行でも相手の背後に意図のあるスルーパスや、積極的なドリブルでの崩しで攻撃出来ていましたが
パス&ゴー‥等の基本が出来ておらず、単発の攻撃になった事が反省点です。
守備では粘り強く引いて守る事や、前からプレスを掛ける事が出来ていましたが、運動量が少なくボールウオッチャーになるシーンが
多く見受けられた点が反省点です。
まだまだ試合は続きます。攻撃、守備共に修正し、何より試合に挑む強い気持ちを持って、今週末の公式戦に挑みましょう。
最後に笹原SCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年10月9日(月・祝) 晴れ 尼崎市立園田北小学校グラウンド
今日は園田JSCさん、生瀬SCさんと交流戦を行いました。
夏を思わせる様な暑い日の中、結果は3戦して無敗でした。園田JSCさん、生瀬SCとは定期的に交流戦をさせて頂き、主導権を取られる試合
が多い印象でしたが、今日は、自分達で試合を作れていた様に思います。
中盤でボールを保持できた事、サイドで裏を取る動きができた事、相手の縦パスにプレスできた事‥等、良い動きが多くありました。
ただ、せっかくボールを奪ったのに、そこから慌ててしまいトラップミスや、パスミスも目立ちました。
運動量も少ない点も反省点ですので、今回の交流戦で出た課題を、一つ一つ修正し少しずつレベルアップして行こう!
試合内容は良くなってきていますので、これからも自信を持ってチャレンジして行こう!
最後に園田JSCの皆様、生瀬SCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年9月23日(土・祝) 曇り 猪名川第4グラウンド
今日は第33回伊丹猪名野ライオンズクラブ杯に参加し予選リーグ2試合を行いました。
結果は1勝1敗で予選リーグ敗退でした。子供達は良く頑張りましたが、2試合目の伊丹FCさんには完敗でした。
ただ1試合目の伊丹少年SCさんも、なかなか勝つ事が出来ないチームでしたが、今回は皆で頑張り勝つ事ができました。
サイド攻撃に特徴があるチームでしたが、Jコーチの戦術がハマり、そのストロングポイントを何とか抑える事ができ
拮抗した試合展開に持ち込む事が出来た事が、勝てた要因と思います。
子供達も、ある程度のチームには、対応に戦えるレベルになっていると実感出来たのではないでしょうか。
伊丹FCさんの様な強豪チームには、まだまだ力の差がありますが、ただ8点差で負ける様な実力差がある訳では無いと感じています。
技術云々以前の話ですが、やはり「気持ち」です。「試合に是対負けたくない」「ボールを絶対渡さない」「絶対相手より先に
ボールに追いつく」‥等の強い気持ちを持てていれば、もっともっと点差は縮むでしょう。
相手に体を寄せる、相手と体をぶつける、相手と競る、相手より一歩早く動く‥等、相手を見ているだけになっている事に、気持ちで
負けてしまっている自分達に気が付かなければ、同じ事の繰り返しになります。
もっともっと弱い頃に「悔しい」気持ちに気付いて、少しずつ強くなって成長してきました。今回も新たに成長する事を信じて
子供達が前向きに頑張れる様に、声掛けをして行きたいと思います。
最後に大会関係者の皆様、伊丹少年SCの皆様、伊丹FCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年9月18日(月・祝) 晴れのち曇り 猪名川第4グラウンド
今日は第33回伊丹猪名野ライオンズクラブ杯に参加し予選リーグ1試合を行いました。
昨日、関西に台風18号が上陸した影響で、試合日程が大きく変更になりましたので、今週末も予選2試合が残っていますが
6年生チームに主力3名が帯同してしますので、4年生が応援で参加してくれました。
さて試合ですが、4失点し完敗です。内容も良くありませんでした。球際での気持ちで負け、競合いも気持ちで負け、相手チームに
ポゼッションを許す事になり、多くの時間を守備で走らされ、体力が無くなり足が止まる事になりました。
負試合のパターンで本当に大きな課題ですが、試合の入り方、気持ちの持って行き方が出来ていません。
カップ戦では結果を残せる様になってきています。初めて対戦するチームには、強い気持ちを持って戦えているからです。
市内のチーム相手にも、もっともっと自信を持ち、強い気持ちで試合に挑む事が出来れば、違う内容の試合になります。
まずは自分達で気付き、考え、行動し、同じ事を繰り返さない様にしないと・・・。
「既に対等に戦えるレベルにある」
と言う事を、優しい性格で弱気な気持ちが出てしまいがちな子供達に、伝えて行きたいと思います。
5年生も半分を過ぎようとしています。このチームで過ごせるのも1年半です。
努力が報われる様、時間を大切に過ごしてほしいと思います。
来週も試合です。気持ちを切り替えて、自信を持って、強い気持ちを持って、皆で挑戦して行こう!!
最後に大会関係者の皆様、桜台SCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年8月14日(月) 晴れのち曇り J-Green堺 S-16人工芝グラウンド
今日は6年生のアクオレフェスU-12大会に帯同し、5年生は練習試合を行いました。
蒸し暑い中、体力の限界までよく頑張っていまいた。
カップ戦の良い流れで臨みたいところでしたが、体力の消耗と同時に集中力も低下してしまい、反省点が多く残ってしまいました。
練習試合ですので勝敗は関係ありません。ただ「各自課題を持って試合に臨むことが出来たか?」については
心の準備が間に合って無かった様な気がします。
日々の練習の成果を試す貴重な時間ですので、これからは各々でスイッチが入れれる様に心の準備をして行きましょう。
今日の成果はディフェンスです。試合経験を積み急成長している選手がいます。諦めずに頑張る姿は皆に勇気を与えるプレーでした!
他の子供達も感じ取った事と思いますので、これからも一人一人が努力し、皆で成長して行こう!!
最後に伊丹FCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年8月5日(土) 晴れ 大阪府牧野高校グラウンド
今日は枚方市へ遠征し、宇山サマー1Dayカップに参加させて頂きました。
結果は2勝1敗の3位となり、見事カップを獲得出来ました。
唯一負けてしまった1試合目も、内容的には押し込む時間が長く、勝ってもおかしくない展開でした。
相手チームには、数少ないシュートチャンスをきっちり決められてしまったという事ですが
この失点シーンは、皆が集中力をか欠いてしまった点が、失点の原因と思われます。
違う言い方をすれば、自分達のミスで、悔いが残る失点になりました。
もう一つの敗因は決定力です。長く押し込む事は出来つつありますが、その流れで決めきる事に大きな課題が残りました。
但し、悪いなりに3位を掴む事が出来ました。良い方向で成長出来ている証と思いますので
これからも前を向いて頑張って行こう!
最後に宇山SCの皆様、本日はありがとうございました!!
■2017年7月30日(日) 曇り 尼崎市立武庫小学校グラウンド
今日は武庫JSCさんと練習試合をさせて頂きました。
6年生の公式戦に参加する為、主力メンバーが不在のなか下級生に応援参加頂き頑張ってきました。
残念ながら得点を奪う事は出来ませんでしたが、皆、良く頑張りました。
この経験は今後の成長に大きく役立つ事と思いますので、前を向いて頑張って行こう!
最後に武庫JSCの皆様、本日はありがとうございました!!
プレイ写真集(コパヨーケン U-11サッカー大会)
■2017年7月23日(日) 曇り 大阪 旭運動場グラウンド
今日は大阪に遠征し、ヨーケンFCさん主催の第1回コパヨーケンU-11サッカー大会に参加させて頂きました。
今回の目標は「優勝する事」でしたが、結果は有言実行の3戦全勝で優勝です!!
湿気が高く蒸し暑い気候で、また立て続けに2試合こなすと言う状況でしたが、帯同メンバー全員で良く頑張りました。
試合は守備が安定し、攻撃も時折良いパス回しで崩す事ができ、10番の決定力で得点を重ねる事が出来ました。
守備は連動した動きでフォロー出来ており、積極的な守備から攻撃に移る形がスムーズ出来ていました。
これで2大会連続で結果を残せています。成長を強く感じる事が出来ていますので、全員大きな自信を持って大丈夫!
これからも謙虚に頑張って各々で成長を続けて行こう!!
最後にヨーケンFCの皆様、本日は心地の良い運営を本当にありがとうございました!!
■2017年7月17日(月) 晴れ 猪名川第4グラウンド
今日は猪名川第4グラウンドで、伊丹FCさん・伊丹少年SCさんと練習試合をさせて頂きました。
伊丹南SCは4年、5年、6年の3チームが参加し、4年生の数名は5年生チームへ、5年生の数名は6年生チームで参加です。
また5年生チームの女子二人は北摂ガールズの試合参加の為に不在となり、中心メンバー数名が不在の中、残ったメンバーがどの様な
パフォーマンスを出せるかが、本日の大きなテーマでした。
攻撃はいつも以上に単調になりボールは繋がらず、守備は体を張れずに1対1で負けていました。
練習試合なので勝敗は関係りません。普段の練習の成果が出せたのか?課題を持って挑む事が出来たのか?何かにチャレンジ出来たのか?
練習試合には、そう言った気持ちで挑み、個々で何か成果を得て欲しいと願っています。
暑いなか良く頑張ったと思いますが、ここからもう一回り成長する為に「頑張った!」だけで終わらず、何が課題として残ったか
についても、個々で整理し次に繋げてくてたらと思います。
今週末は大阪市内でのカップ戦です。強い気持ちで臨んで優勝を勝ち取り、皆んで笑顔になりましょう!
最後に伊丹FCの皆様、伊丹少年SCの皆様、本日は練習試合ありがとうございました!
プレイ写真集(藍フレッシュカップ2017 U-11大会)
■2017年6月17日(土) 晴れ 三田市立つつじヶ丘小学校グラウンド
今日は藍SCさん主催の藍フレッシュカップ2017 U-11大会に参加させて頂きました。
暑いなか子供達は一生懸命に頑張り、結果は2勝1分。3位となりカップを獲得出来ました!
子供達の笑顔を見て、3位ですがカップを獲得する事が出来て本当に良かったです。
子供達も自分達の日々の努力が、報われた事を感じてくれたのではないでしょうか。
2試合目は1対1の引き分けでしたが、内容的には押し込んでいる展開で、数少ないピンチの場面で
相手チームにきっちりと決められてしまい、子供達も相当ショックだったと思います。
但し、そこからの頑張りで同点に出来た事は、本当に成長を感じる事が出来ました。
塚本ウィングスFCさんと勝ち点、得点、失点と全て同じになり、大会規定で抽選となりました。
結果グループ2位なり、3位決定戦に回る事となりました。
抽選結果は運が無く、子供達の頑張りを見ていると1位突破で決勝戦を戦わせてあげったかったです。
但し、悔し涙を流した後、皆で気持ちを切り替えて3位決定戦に勝利した事は、精神面が本当に成長したと強く感じられ、誇らしく思います。
この経験は大きな財産になります。今後も頑張って皆で次のカップで優勝を目指しましょう!
最後に藍SCさんの皆様、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月28日(日) 晴れ 猪名川第4グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの最終日になります。
リーグ終盤は調子を落とし、結果、内容が伴わない状態が続いています。今日も、悪い流れを断ち切る事が出来ない結果となりました。
子供達も落ち込み元気を無くしていますが、新たな事にチャレンジしている過程ですので、勝ち負けだけに拘らず・・・と思う反面
頑張っている姿を見ていたので、何とか勝たせてあげたいなぁと思ってしまいます。
「努力は裏切らない」を子供達が体現できる様に、体と心のケアに努めて行きましょう!
今度の公式戦は9月です。それまで間、個々で課題を持って練習取り組み、レベルアップを図り次の公式戦に臨みましょう。
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月27日(土) 晴れ 猪名川第4グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの7日目に参加し、2試合を行いました。
結果、内容共に芳しくなく、2敗となりました。強豪チームを相手にした時の悪い癖が出てしまったと感じます。
失点するまでは集中し、前向きに頑張れるのですが、1失点をしてしまうと意気消沈し「勝つ」と言う気持ちが無くなってしまいます。
この部分は本当に大きな課題です。ただ、サッカーは点を取り合うチームスポーツです。取られたら取り返す様す様、挑戦し続けないと
いけません。大人でも難しい事ですが、チームの子供達の未来は可能性が大きくありますので、後ろ向きに考える事なく、前だけを見て
頑張って欲しいです。
子供達は気付いていないかもしれませんが、自分達の実力は低い訳ではありません。
「気持ち」「自信」を強く持って、試合に挑んで行けたら違った結果が得られるはずです。
明日は最終戦です。強い気持ちを持って、皆で試合に挑んで笑顔で終われるように頑張ろう!!
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月21日(日) 晴れ 西宮市立生瀬小学校グラウンド
公式戦の後、西宮市立生瀬小学校へ移動し、生瀬SCさんに招待頂き、用海FCさんと3チームの交流戦に参加しました。
結果は4戦して1勝3分けです。公式戦が続き、疲れも溜りケガをしている子供もいますが、皆、一生懸命頑張りました。
生瀬SCさんも、用海FCさんもグラウンドを広く使い、裏のスペースを上手く攻めてくる本当に良いチームでした。
お手本になる部分がたくさんありました。良いプレーは謙虚に見習って自分達のものにしたいものです。
チームは新しいシステムに取り組んでいます。まだまだ安定感は無いですが、一人一人が良いプレーが増えてきました。
すぐに結果は出ないかもしれにけど、取り組んでいる事を信じて日々頑張って行こう。
最後に生瀬SCさん、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月21日(日) 晴れ 伊丹市立鴻池小学校グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグ(6日目)に参加し、伊丹女子と1試合を行いました。
結果は内容に不満と課題が残る1勝となりました。試合の入り方、気持ちの入れ方が中途半端な形となり、それがそのままプレーに表れてしま
いました。また改善点が明確になったので、試合に挑むまでの準備を個々で見つめなおす必要があるでしょう。
勝ち点3以外に収穫の乏しい試合でしたので、こう言う試合を1試合でも無くす様、皆で取り組みましょう。
今週末、伊丹リーグ戦の最終3試合です。しっかりと体をケアし皆で頑張って行こう!!
最後に伊丹協会、鴻池ASCの皆様、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月14日(日) 晴れ 尼崎市立立花北小学校グラウンド
今日は立花FC_VIBORIOさんに招待頂き、尼崎市立立花北小学校で練習試合を行いました。
相手は5年生チーム、6年生・4年生混合チームで15分を6本行い4勝2分けです。
立花FC_VIBORIOさんは全員ドリブルが本当に上手く、苦手なタイプのチームです。6年生が加わったチームにはドリブルで翻弄される
シーンが目立ちましたが、全員で突破を止めて失点を食い止めると言う状況でした。
伊丹リーグ終盤を迎え子供達もケガを抱えている状況ですが、新たな取り組みにチャレンジし何とか無失点で終える事が出来ました。
今後の試合に向けて一歩一歩、課題に取り組みチーム力を上げれるように、一人一人が努力を続けて行こう!
今週末も伊丹リーグ戦と練習試合がありますので、体をケアし皆で頑張って行こう!!
最後に立花FC_VIBORIOの皆様、本日は本当にありがとうございました!
■2017年5月7日(日) 晴れ 伊丹市立池尻小学校グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの5日目に参加し、2試合を行いました。
相手は桜台SCさんと池尻KFCさんです。結果は2戦2敗です。
1試合目は全員で頑張り、何とか1失点で踏み止まりましたが、2戦目は苦手なタイプのチームと言う事もあり、何も出来ずに完敗です。
課題は明白で、Iコーチが仰っていた様に個々で攻めくる相手への対処です。この点が全く改善出来ず、同じ様なタイプのチームに大敗する
事を繰り返しています。チームとして守る事は出来つつありますが、1対1で負ける事を繰り返すと、やはり厳しい結果となります。
全員が1対1の技術、トラップ等の基本的な技術を向上し、「絶対に抜かせない」「諦めない」と言う強い気持ちを持つ必要があります。
一つ一つ課題を乗り越えて成長していますが、長年の課題を今年は乗り越える事が出来る様に、チーム全員で取り組み頑張って行こう!
あとリーグ戦が4試合。その間に練習試合も組み込んで頂けています。一人一人が真剣に課題に向き合って、少しでも成長出来る様に
頑張って行こう!!
最後に伊丹協会の皆様、池尻KFCの皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(5年生リーグ戦 伊丹少年SC)
■2017年4月30日(日) 晴れ 伊丹市立稲野小学校グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの4日目に参加し、1試合を行いました。
相手は伊丹少年SCさんです。練習試合含めて一度も勝つ事が出来ない相手です。
昨日の試合で2敗していますが、内容は決して悪くありませんでしたので、後は「勝ちたいという強い気持ち」「自分自身に自信を持つ」
と言う事が出来れば、良い結果がついて来ると思っていました。
前半の終了間際に1失点したものの、下を向く事なくお互い声掛けを行っていましたので、昨日の経験が早速役立つ事になりました。
後半は、素晴らしいミドルシュートを決めて同点とすると、裏へ抜け出して冷静に流し込み勝ち越す事が出来ました。
本当に全員で体を張って、良く走り、励まし合って得た結果だと思います。
5月もリーグ戦が続きます。しっかり体のケアをしつつ、個人個人のレベルアップを図り、これからも全員で頑張って行こう!!
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(5年生リーグ戦 笹原SC、緑丘SC)
■2017年4月29日(土) 晴れ時々曇り 猪名川第4グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの3日目に参加し、2試合を行いました。
突風で砂ほこり吹き荒れ、1試合目の笹原SCの前半に試合を中断すると言うハプニングもありました。
試合結果ですが、2戦2敗となりました。ただ、強豪チームを相手に、2試合共に前半を0-0で折り返す事が出来ました。
課題であった試合の入り方が非常に良かった事が一因と思いますが、その分、何とか勝たせてあげたかったと、本当に強く感じた試合でした。
悔しさのあまり涙する子供や、そのチームメイトを励ます子供もおり、子供達にとっては中身の濃い一日だったと思います。
試合には負けましたが「自分達は決して弱くない」「試合に挑む気持ちが本当に大切であり、ベースになるもの」‥等、多くの事を実感し
自信を得る事ができ、後々に振り返った時にターニングポイントになる、そんな重要な1日だっだと思えます。
子供達も、やっと実感出来たかな?君達は弱くない!
一人一人がほんの少しずつでも自信と勇気を持てば、もっともっと良い試合が出来る素晴らしいチームなんだよ!
負けた悔しい気持ちが、また成長させてくれます。明日からまた皆で頑張って行こう!!
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(5年生リーグ戦 稲野JFC)
■2017年4月15日(土) 曇り時々雨 伊丹市立緑丘小学校グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの2日目に参加し、1試合を行いました。
結果は、何とか勝利を掴む事が出来ました。前半は内容が悪く押し込まれる展開となり、いつ失点しても・・・と言う状況でしたが、何とか
踏ん張り、0-0で折り返す事が出来ました。後半は気持ちをリセットし、スペースを突く攻撃で流れを掴み先制点を上げ、その後、あまり時間を
かけずに、これも裏のスペーズを突いて追加点を取る事に成功しました。この2点目がチームにとって非常に大きかったと思います。
稲野JFCさんとは、毎回、一進一退のゲーム展開となりますが、押される時間帯を、皆で耐える事が出来た事が、今後の大きな成長に繋がる
と感じる貴重な試合となりました。
まだまだリーグ戦は続きます。個人のレベルアップを図り、強豪チームに勇気を持って挑んで行こう!
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(5年生リーグ戦 伊丹FC 鴻池ASC)
■2017年4月9日(日) 曇り 猪名川第4グラウンド
今日は第21回伊丹少年サッカー5年生リーグの1日目に参加し、2試合を行いました。
結果、内容共に1試合目と2試合目で大きな差が生じる事になりました。伊丹FCさんは強豪チームで苦戦する事は想定していましたが
試合に挑む気持ちで負けていたと思います。勝ち負けも重要ですが、強豪チームに強い気持ちで挑む、自分達の力に自信を持つ、こう言った
基本的な部分に課題が出た悔しい結果となりました。
2試合目は、その点を修正して試合に挑めた結果、前半の内容は本当に良く、終始自分達のペースで試合をコントロール出来たと思います。
ただ、後半に入ると受け身になり、相手チームに押し込まれる時間が長くありました。この辺りも、強い気持ちが持続出来れば、後半の
内容も異なっていたのかな・・・と思います。
まだまだリーグ戦は続きます。強豪チームとの対戦も残っています。自分達の力を信じて1試合1試合直向きに頑張って行こう!
最後に伊丹協会の皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(小田FC 交流戦)
■2017年3月12日(日) 曇り時々晴れ 尼崎市立浜小学校グラウンド
今日は尼崎の小田FCさんと交流戦を実施しました。結果は4戦4勝で、フィールドプレイヤー全員が得点する事が出来ました。
得点や勝利出来た事も喜ばしい事ですが、普段と違うポジションに挑戦しながら、一人一人が普段以上に良い動きが出来ていた事が
何よりも収穫でした。ただ反対に課題も明確に出たと思います。普段、攻撃を担っているは子は、ボールへの寄せやポジショニングが甘い。
守備を担っている子は、シュートへの強い意志や動き出しが甘い。GKはポジショング指示‥等の声掛けが甘い‥等です。
勝ち癖を付ける為にも勝負にこだわって、尚且つ、公式戦では無いので練習の成果を試す為、色々とチャレンジし課題を見つけ
成長出来る様、一人一人が普段の練習に取り組んで欲しいと思います。
最後に、小田FCの皆様、本日は心地の良い環境・対応を頂き本当にありがとうございました!
プレイ写真集(第1回緑丘ウィンターカップ)
■2017年2月19日(日) 曇り時々晴れ 伊丹市立東中学校グラウンド
今日は緑丘SCさん主催の第1回ウィンターカップに参加しました。
7チームが参加したカップ戦でしたが、結果は完敗でした。先週の交流戦では、一人一人が成長を感じる事が出来た良い流れでしたが、今日の
内容は課題が多く出た形となりました。相手が強いチームになると気持ちが受け身になり、一人一人の良さを発揮出来ず・・・と言う課題
です。試合をする上で、どんな相手にも恐れる事無く立ち向かう気持ちは一番大事です。
「本当はもっともっと出来る!自分達にもっと自信を持っていいんだ!!」
この気持ちを持って、これからの試合は臆する事無く頑張って行こう!!
最後に緑丘SCの皆さま、本日は会場の準備等、本当にありがとうございました。
プレイ写真集(園田JSC交流戦)
■2017年2月11日(土) 曇り時々雪 尼崎市立園田北小学校グラウンド
今日は園田JSCさんに招待頂き交流戦に参加しました。
1月は珍しく試合が無く、今回の交流戦が今年最初の試合となりました。雨こそ降りませんでしたが1日中どんよりとした曇り空で、何よりも
今週は寒波の影響で大変な寒さとなりました。子供達は元気良く楽しくサッカーを楽しんでいましたが、コーチ陣や保護者の皆さんは寒さに
震えながら・・・と言う厳しい環境でした。ただ子供達の楽しそうな笑顔を見ると、寒さを忘れられる、ほっこりした気持ちになります。
今日は新しいシステムにチャレンジです。1本目は感覚が掴めずに失点を重ねましたが、2本目以降はコーチ陣の導きもあり、少しずつ良い動
きになり、終わってみれば2勝1敗1分けと言う結果です。
一人一人が本当に成長を感じる事が出来た、良い試合だったと思います。明日も園田JSCさんと交流戦です。今日出来た事は自信を持って、
課題となった事は明日の交流戦で再チャレンジしよう!
最後に園田JSCの皆さま、本日はありがとうございました!明日もよろしくお願いします!!
■2017年2月12日(日) 晴れ時々雪 尼崎市立園田小学校グラウンド
昨日に引き続き園田JSCさんと交流戦を行いました。
昨日に比べれば寒さも和らぎましたが、太陽が隠れると寒さが厳しい一日でした。4年生が8人揃わない中、3年生の応援をもらいながらの試合でしたが、3年生も気持ちの入ったプレーをしてくれて、4年生
も見習う点が多々あったのではないでしょうか。
さて試合ですが、良いプレーも随所になられ、本当に良く頑張っていました。反面、以前からのチーム課題である気持ちの
持続性、集中力を切らさない事、チームを鼓舞するような言葉掛け・・・等、まだまだな部分もありました。
一朝一夕で身に付く様な簡単な事では無いので、これからも根気強く頑張って取り組み続けよう!
今週末はカップ戦に参加予定です、ケガも増えてきているので身体と気持ちのケアを怠らずに頑張って行こう!
最後に園田JSCの皆さま、2日間もお時間を頂き、また会場の準備等、本当にありがとうございました。
プレイ写真集(天神川SC交流戦)
■2016年11月13日(日) 晴れ時々曇り 伊丹市立天神川小学校グラウンド
今日は天神川SCさんに招待頂き交流戦に参加しました。
1試合目は終了直前の失点でしたが、自分達も数多くの決定機を作れていました。落ち着いて決める事が出来ていれば・・・と言う
試合でした。2試合目は自分達のミスでの失点でしたね。公式戦ではないので、失点を気にせずに練習に取り組んでる事にチャレンジ
していこう!結果は2敗でしたが、普段と違うポジションに挑戦し、本当に皆良く頑張りました。
最後に天神川SCの皆さま、本日はありがとうございました!
■2016年10月16日(日) 晴れ時々曇り 伊丹市立緑丘小学校小学校グラウンド
今日は兵庫県少年サッカー大会の予選2日目に参加しました。
4Gグラウンドで、バラバラの遺体が発見されると言うショッキングな事件の影響で、急遽、場所が緑丘小学校に変更となりました。
1日目の予選を終えた段階で1勝1敗の勝ち点3のグループ2位につけていました。今日の結果で引き分けるか勝かで、予選グループ突破と
なります。相手は伊丹EC_Bチームと言う強敵です。チーム皆で頑張って勝利を目指して頑張りました。前半は本当に守備を頑張り、お互い
無得点のまま時間は進み、このまま前半を終わる事が出来かな・・・と思った終了間際に失点してしまいました。そのガックリした気持ち
を切り替える事が出来ず続け様に失点し。前半は0-2で終了となりました。後半、何とか先に点を取ろうと挑みましたが、後半も立ち上がり
早々に失点し、この3失点目で子供達の気持ちがぷっつりと切れてしまいました。チームは気持ちを立て直す事が出来ずに失点を重ねて
終わってみれば0-9の完敗で、決勝トーナメント進出は出来ませんでした。
課題は「絶対に負けない気持ち」「競り合いでの勇気」「劣勢時の前を向く強い心」‥等、本当にほんの少しの差です。この基本となる
本当に大事な部分を皆で成長し 頑張って行こう!!今回、結果がでなかったと感じるかもしれないけど、君達は成長している!
自信を持って前だけを見て明日から練習を頑張ろう!!
最後に伊丹サッカー協会の皆さま、本日はありがとうございました!
プレイ写真集(伊丹フレンドリーマッチ)
■2016年10月10日(月・祝) 晴れ時々曇り 猪名川第4グラウンド
今日は伊丹フレンドリーマッチ3・4年生大会に参加しました。
3日連続での試合になり、体力的に厳しく子供達も疲れた様子が見受けられました。また、守備の要であるチームメイトが発熱で不参加と
なりましたが、体力のある限り全員で頑張って戦い抜きました!結果は1勝1敗の五分ですが、子供達は本当に良く頑張ったと思います。
1試合目は瑞穂SCさんでしたが、毎回、気持ちの入った試合をする良いチームです。伊丹南SCとして見習うべき点がたくさんありますので
試合には勝ちましたが、相手の良い所は是非見習って、吸収してもらいたいものです。
2試合目は伊丹少年SCさんでした。前半は何とか耐えていましたが、後半になると持ち堪える事が出来ずに失点し、点差以上に完敗とな
った試合でした。強引なプレーで挑まれると途端にリズムを崩し、冷静なプレイが出来ず、軽いプレイが増えてしまうと言う、負けパター
ンになってしまいました。一人一人の課題も明確ですし、チームとしての課題も明確です。
基本の部分でレベルを上げる必要があるので、おろそかになりがちな基本練習に力を入れて、皆で頑張っていこう!!
最後に伊丹サッカー協会の皆さま、本日はありがとうございました!
■2016年10月9日(土) 曇り 西宮市立高須東小学校跡地グラウンド
今日は5年生が遠征する南甲子園SC交流戦に4年生全員で参加させて頂きました。5年生チームに交代で出場させてもらい、4年生に
とっては、本当に良い経験をさせて頂きました。特に甲子園SSさんは体も大きく4年生チームには無い動きで、尚且つ戦術もしっかり
した強いチームでした。4・5年生の混合チームで挑みましたが、ボールを持った相手選手に二つも三つもパスコースを作る動きに
全くついて行く事が出来ませんでした。但し、最後まであきらめる事なく本当に良く頑張ったと思います。
最後に4年生チーム(一人だけ5年生が応援参加してくれました)で20分1本の試合を行い、1-1で引き分ける事ができました。
子供達も少しずつですが、自分達が強くなっていると実感する事が出来たのではないでしょうか。明日も試合です。身体は疲れが出て
きていると思います。公式戦も控えているので、しっかりと身体のケアをして、ぐっすり寝て体力を回復しよう!
最後に南甲子園SCの皆さま、本日は気持ちの良い設営、誠にありがとうございました!
■2016年10月8日(土) 晴れ時々曇り 猪名川第4グラウンド
今日は第49回兵庫県少年サッカー大会北摂地区4年生伊丹大会と言う公式戦に参加しました。
予選グループを2試合戦い、結果は1勝1敗の勝ち点3を獲得です。天気予報は雨が降ると言う事でしたが、雨に降られる事なく全員で
一生懸命に頑張り、新入部員も初の公式戦を元気に頑張ってくれました。
先日の京都丹波遠征からの良い流れで、1試合目は気持ちの入った滑り出しで前半の早い時間帯に先取点を取り、優位に試合を運ぶ事が
出来ました。後半は相手エースの突破を許して一時は同点とされましたが、そこから見事に2点を追加し初戦を勝利!!以前は歯が立た
なかったチームに勝つあたり、日々の努力を結果に結び付ける事が出来ているので、地力がついてきた証拠ではないでしょうか。
子供達も練習や努力は無駄にならない事を実感し、本当に良い体験が出来ていると感じています。
2試合目は久しぶりの2桁失点で、点差以上に実力の差を思い知らされる試合となりました。子供達も試合途中から相当ショックを受け
どの様に対応したら良いかも分からないまま、試合終了を迎えたようでした。
「相手が上手くて強かった・・・。」それを謙虚に受け止めて、今日は思いっきり落ち込こもう。但し、落ち込むのは深く短くて十分!
たった1年前までは、公式戦で勝つ事なんて想像も出来ないチームだったのに、今では「大事な初戦を絶対に勝つ!!」と決めて、皆で
頑張って本当に勝つ事が出来るチームに成長出来ています!今回の敗戦は悔しいけど、新たな目標をもらえたと思い前向きに考え
よう!! 16日のグループ最終戦は絶対に勝って決勝トーナメントに行き、前回の決勝トーナメント1回戦で負けた自分達の壁を乗り越え
成長しよう!! 悔しい気持ちや「次は絶対に勝つ!」と信じる気持ちがある限り、まだまだ成長出来る!これかも頑張って行こう!!
最後に伊丹サッカー協会の皆さま、本日はありがとうございました!
プレイ写真集(京都丹波遠征 交流戦)
■2016年9月24日(土) 曇り グリーンランドみずほグラウンド
京都府京丹波町へ遠征し、新光FSCさん主催の交流戦に参加しました。
今回は名神高速から京都縦貫高速を利用し、片道1時間30分をかけて移動して交流戦の3試合に挑みました。
結果は見事に3連勝!!内容も良く10月の公式戦に向け自信が深まる良い勝利だったと思います。
3年生1名、2年生1名も応援参加してくれて、3年生も2年生も見事に1点を取り、特に2年生は体の大きな相手に怖がらず、どんどん前に
進む姿勢で積極的にプレイしてくれました。4年生にとっても刺激になる活躍だったと思います。
4年生は「良いプレイには良い声がけ」「ピンチになった時のフォロー」「ミスした仲間への前向きな声がけ」‥等、直向きに頑張って
のプレイが出来て、前回の試合とは別のチームとなっていました。
その良い雰囲気の中、これまでの試合で少しずつ自信がついた子供は、今までなら遠慮していた場面や、あと一歩が出なかった場面で
変わりつつある兆しが見えるプレイをいくつも見せてくれました。
コーチ、保護者は「このチームは強くなる!」と信じています。今日のプレイを見ていると、技術以前の部分で一番大事な「気持ち」
が少しずつ成長出来ていると実感する事ができました。
帰りの道中「道の駅・瑞穂の里」で、保護者の一人が子供達にアイスを差し入れし、全員で美味しく頬張り楽しい時間を過ごす事が
出来ました。この時間も大切な思い出として子供達の心に残ると思います。
これからもメンバーで全員で楽しく切磋琢磨し頑張って成長して行こう!!
最後に新光FSCの皆さま、本日は気持ちの良い試合運営、設営‥等、本当にありがとうございました!
■2016年9月22日(秋分の日 木) 曇りのち大雨 尼崎市立園田北小学校グラウンド
園田JSCさんに招待頂いて、練習試合に参加しました。
今回、5年生の公式戦と重なり、3名が5年生の公式戦に参加の為に不在となります。
中心選手が不在の中「残ったメンバーでどれだけ出来るのか?」が大きなテーマでしたが、今回は厳しい結果となりました。
但し、この経験はチームとしてレベルアップする為に重要な事です。残ったメンバーが「自分達にも出来る事を証明するチャンス」と
捉えて欲しいと思います。今回は上手く表現出来なかったけど、君達はもっともっと出来るはず。悔しい気持ちを前面にだして、頑張って
行こう!!また、5年生の試合に参加したメンバーも、行くからには少しでも戦力になる様に頑張って欲しいと思います。
上級生の試合に出た経験を、4年生のチームに還元出来る様に一回りも二回りも大きく成長する事を願っています。
この様なシチュエーションが今後増える事になると思います。各々がおかれた立場で、目的意識を持って前向きに頑張って行こう!
最後に天気が急変し、驚くような大雨となりましたが、園田JSCの皆様、本日は本当にありがとうございました!
プレイ写真集(藍フレッシュカップ U-10大会)
■2016年9月17日(土) 曇り 三田市立つつじヶ丘小学校グラウンド
三田市のつつじヶ丘小学校へ遠征し、藍SCさん主催の「藍フレッシュカップ2016 U-10大会」に参加しました。
子供達は早起きし、眠たい目をこすりながら朝の7時30分に集合、車で1時間かけて移動し、グループリーグ一戦目に挑みました。
但し、南SCあるある話の「早朝試合が苦手」「昼食後の試合が苦手」が、今回の試合でも当てはまる試合内容となってしまいました。
グループリーグの1試合目は、試合に挑むスイッチが入っていない為、前半にミスから2失点。後半に気持ちが入り攻め続けるも1点及ばず
敗戦。グループリーグ2試合目は前半を2-1のリードで折り返すも、後半は別のチームかと思うほど簡単なミスが重なり、悪い流れを
戻せないまま後半に3失点し敗戦。5位決定戦も前半にミスで1失点。後半はJコーチの檄が飛び2得点しての逆転勝利となりました。
「技術的な部分での簡単なミス」「声を掛け合わない為に生じたミス」「負けたくないと言う基本的な気持ちの不足」‥等、相手チーム
どうこう言う前の、全て自分達が起因となる事ばかりでした。最近は圧倒されて負ける試合は少なくなりましたが、今回の様に自分達から
勝利を逃してしまう試合が増えている様に感じます。ただ何か「きっかけ」があれば、良い方向に進む事が出来ると思います。
コーチ・保護者が頭ごなしに指示をしたくなりますが、そこはぐっとこらえて「きっかけ」となるヒントを掴める様、コーチと子供、
保護者と子供、コーチと保護者の会話を増やし「自分で考え行動出来る」様に、温かく見守りながら導いて行く様にしたいものです。
3年時の伊丹南ウィンターカップの経験が「勝ちたい!」と言う気持ちを、伊丹少年スポーツサッカー4年生大会では決勝トーナメントに
進めた「喜び!」を体験し成長してきました。最近の負け試合で「悔しい気持ち」を思い出して、これから基礎練習、体力向上‥等
楽しいと思いにくい地味な練習に取り組んで頑張ろう!
最後に藍SCの皆さま、本日は気持ちの良い試合運営、設営‥等、本当にありがとうございました!
プレイ写真集(阪神友好リーグ4年生大会)
■2016年9月4日(日) 曇り時々晴れ 伊丹市立鴻池小学校グラウンド
第10回阪神友好リーグ4年生大会に参加しました。
台風12号の接近で開催が危ぶまれましたが、雨に降られる事なく何とか無事に開催出来ました。大会名称にもに「友好」とあるように
サッカーを通じ「親善と友情を育み相互交流を深める」事が主旨で、その結果、この大会特有のイベントとして「伊丹ママさんチームVS
尼崎ママさんチーム」による試合が組まれ、伊丹市内のチームの子供達は尼崎ママさんチームで活躍したママさんへ投票し、尼崎市内
チームの子供達は伊丹ママさんチームで活躍したママさんへ投票します。見事、MVPに輝いたママさんへは米5キロがプレゼントされます。
ママさんサッカーは見事「伊丹ママさんチームの勝利!!」米5キロは鴻池ASCのママさんが見事にゲットされました。
さて子供達の試合に目を向けると、今回の試合はチームとして新たなシステム・戦術にチャレンジしました。惜しくも試合には敗れまし
たが「少しずつ良い手応えを感じている」とiコーチもおっしゃっていました。子供達も保護者も「カップが欲しい!!」と思っている
ところですが、長い目で考えて頂いているコーチ陣と一緒に頑張って強いチームを目指そう!!
今回は負傷者が2名出ました。子供達の体は成長期に向かっていますので、まずは、各々で体のケアをしっかり行って、これからも
チーム一丸となって頑張って行こう!!
最後に鴻池ASCの皆さま、本日は大会準備、設営‥等、本当にありがとうございました!
プレイ写真集(笹原SC 交流戦)
■2016年8月28日(日) 雨のち晴れ 伊丹市立摂陽小学校グラウンド
笹原SCさんに招待され、4・5年生交流試合に参加してきました。
夏休み最後の試合でしたが、台風10号の影響により雨が降り、当初の予定と異なり20分変則を3本、15分ハーフで1試合を行いました。
夏休み期間中は南小学校が工事中となり練習が全く行えず、その影響が大きく出た試合内容だったと思います。練習試合や交流戦は公式戦
と異なり、勝敗を度外視して普段の練習の成果を試す事を目的に挑んでくれてましたが、今回の試合では、気持ちのスイッチが入っておら
ず、何かにチャレンジする気持ちも無く、ふわっとした雰囲気に終始した様に感じます。
まだまだ4年生なので仕方ない・・・と思いつつ、前回の交流戦での収穫が大きかっただけに・・・残念。
まだ暫くは、練習試合での目標設定を一緒に考えて行く必要がありそうです。
9月は阪神友好リーグ、三田市に遠征してのカップ戦、京都に遠征しての交流戦と続きます。
気持ちのスイッチを上手く入れる事ができれば、友好リーグもカップ戦も結果を残す事が出来るはず!
この半年でレベルは確実に上がってるので、目標設定し気持ちを入れて皆で突き進もう!
「南SCは強くなってる!!」もっと、もっと自分に自信を持っていいからね!!
最後に、笹原SCの皆さま、本日はお誘い頂き本当にありがとうございました!!
プレイ写真集(桜ノ宮SC 交流戦)
■2016年8月7日(日) 晴れ 神戸市立桜ノ宮小学校グラウンド
桜ノ宮SCさんに招待され、本庄FCさん含めて3チームの交流戦に参加してきました。
今回は3年生が応援参加してくれて、丸一日みっちりと試合を行い、3年生にとっては、本当に疲れた1日となったと思います。
さて今回の試合は練習試合です。普段の練習の成果を試す場です。全員、どんどんチャレンジして頑張ってくれました。
その成果として、二人が初ゴールを決めてくれました!本当に良かった!!二人ともカッコ良かったよ!!
ゴールを決めた後のパーフォーマンスを見ても、大きな自信を手に入れた事はあきらかですので、これからの活躍に期待です!!
皆でパスを繋いでの得点でしたので、皆の気持ちが一つになりチームワークも一段とレベルアップした事と思います。
この得点は2人だけではなくチーム全員の素晴らしい思い出として、ずっと心に残ってくれるでしょう。
これからも、この様な感動を皆で分かち合える様に、これからも直向きに努力し頑張って行きましょう!!
最後に、桜ノ宮SCの皆さま、本日はお誘い頂き本当にありがとうございました!!
プレイ写真集(太陽南塚FC 練習試合)
■2016年7月31日(日) 晴れのち雨 尼崎市立園和北小学校グラウンド
太陽南塚FCさんに招待され、5年生チームと4年生チームが園和北小学校グラウンドで練習試合を行いました。
夏休みと言う事もあり、5年生チーム、4年生チーム共にメンバーが揃わない状況でしたが、5年生チームには4年生が応援参加し
4年生チームには3年生、2年生が応援参加してくれました。
3年生、2年生にとっては、慣れない4年生チームでの試合、また、大きな相手との試合で大変な思いをしたと思いますが、最後まで
一生懸命に頑張る姿勢は、4年生も見習うところが多くあったと感じました。
下級生と同じチームになって、普段通りのプレーが出来ず難しい試合となり「カッとなる」「熱くなりすぎる」と言う悪い癖が
久しぶりに出た試合でした。自分達が上級生の試合に出してもらった時、上級生がどの様に接してくれているかを思い出して
それを良い手本として、下級生と接し上級生として引っ張って欲しい。難しい課題ですが、これからに期待です。
試合は大変天気も良く暑い中で行われていましたが、16時頃から天気が急変し雷と激しい夕立となり、5年生の試合は途中で中止と
なりました。皆、ずぶ濡れになり大変でしたが貴重な経験を積む事が出来ました。
明日から技術の練習と共に、メンタル面でも成長出来る様にコーチと仲間と一緒に頑張って行こう!!
最後になりましたが、太陽南塚FCの皆さま、本日はお誘い頂き本当にありがとうございました!!
■2016年7月24日(日) 曇り時々晴れ 猪名川第4グラウンド
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会決勝トーナメントに参加しました。
公式戦で初めての決勝トーナメントを戦います。自分達でつかみ取った試合ですが、前日の予選は引き分けも許されない状況で、子供達は
自分達が思っている以上に気力も体力も消耗していた様です。悔しい結果となりましたが、本当に良い経験が出来ました。
子供達は試合後に悔し涙を流していましたが、このチームは悔しさをバネにして少しずつ成長してきました。この気持ちが芽生えてきた
チームは、もっともっと強くサッカーを楽しめるチームに成長すると確信しています。
また明日からコーチと共に練習し、仲間と一緒に頑張って行こう!!
■2016年7月23日(土) 晴れ 猪名川第4グラウンド
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会(2日目)に参加しました。
予選リーグ残り1試合を戦います。天神川SCと伊丹南SCがグループCの2位突破を賭けたガチンコ勝負です。今まであと一歩の所で負けて
決勝トーナメント進出を逃しており、今回の天神川SCとは1勝1敗の成績で、直近の対戦では負けています。
但し4年生になりチームとして成長していますので、強い気持ちを持って試合に挑みました。ただ今回の試合には、チームで一番の運動量
を誇るキーマンが病欠でした。参加出来ない仲間の為にも勝利し、明日の決勝トーナメントを一緒に戦う事を誓い試合に挑みました。
試合の入り方も良く、チームで直向きに頑張り、声掛けも行い、体も張って、全員で勝利を掴みました!!
子供達は、自分達で考えて毎日を諦めずに継続し続けると「努力は報わる」と体験出来た、本当に貴重な1日なったと思います。
保護者としても本当に良いクラブであり、このクラブチームに入って良かったと再認識した1日となりました。
明日は決勝トーナメント1回戦です。思いっきりサッカーを楽しんで、仲間と貴重な時間を過ごし成長してもらいたいと思います。
Jコーチ、Iコーチ、Yコーチ、サッカーを通じて「人として成長を促している」事が、子供達の笑顔を見ていると本当に実感出来ます。
日々のコーチング、本当にありがとうございます!!
■2016年7月16日(土) 晴れ 猪名川第4グラウンド
第35回伊丹少年スポーツサッカー4年生大会(1日目)に参加しました。
予選リーグ2試合を戦い1勝1敗です。1試合目は負けはしましたが、先日の大会で大敗を喫した相手に前半は0-1で折り返す事ができ
ました。皆で勝利を目指して本当に良く頑張ってくれました。
2試合目も同様に、前半を0-1で折り返す展開でしたが、メンバー全員で気持ちを一つにして逆転勝利!!
決定的なシュートを体を張って防ぎ、仲間が抜かれたピンチには逆サイドの子供がカバーし防ぐ事が出来ていました。
本当に自信になる、大きな1勝です!
2試合目のKickoffまで3時間、コーチのミーティングを経て子供達だけのミーティングが行われました。それは昼食前から始まり
おにぎりを頬張りながらも話し合い、食べ終わっても続くミーティングとなりました。
子供達が少しずつ大人に成長する過程において、本当に大事な時間を仲間と共有出来ていると実感出来たと思います。
こう言う時間を作って頂いたコーチ陣には感謝の言葉しかありません。「本当にありがとうございます!!」
来週、予選の残り1試合があります。自分達で壁を乗り越えて勝利をつかみ取って行こう!!
最後にSコーチ、応援参加頂いて本当にありがとうございました。
■2016年6月18日(土) 晴れ 猪名川第4グラウンド
第24回伊丹少年サッカー4年生交流杯予選リーグ(2日目)に参加しました。
予選リーグ残り2試合を戦い1勝1敗です。結果は1勝2敗となり、惜しくも決勝トーナメントに進めませんでした。
ただ暑い中、本当に全員でよく頑張りました。実力的には紙一重の内容で、十分に決勝トーナメントへ進めるだけの力は備わって
きていると感じました。
後はポジショニングや運動量が増えて行く様なトレーニングをしっかり行えば・・・、チーム全員で勝利を手にする事は十分可能と
思います。この悔しさを忘れずに次回の大会に備え、日々の練習に取り組もう!!
自分達では実感が持てないかもしれないけど、チームは強くなっているので、もっともっと自信を持って 頑張って行こう!!
最後にMコーチ、応援参加頂いて本当にありがとうございました。
プレイ写真集(第24回伊丹少年サッカー4年生交流杯)
■2016年6月12日(日) 曇りのち雨 伊丹市立瑞穂小学校グラウンド
第24回伊丹少年サッカー4年生交流杯予選リーグ(1日目)に参加しました。今回から背番号を新たにしての試合ですが
あいにくの空模様で、試合が始まる直前から雨が降り出すと言うコンディションの中、予選リーグ1試合目の桜台SC戦に挑みました。
試合は先制点を取るものの、追いつかれて前半は1-1。前半に数回惜しいチャンスがありましたが決めきれず後半に入り
ピンチをしのいでいましたが、決勝点を奪われて結果は1-2の敗戦となりました。
桜台SCとは過去も数回対戦し、内容的には完敗で敗れていましたが、今回はメンバー全員で頑張り本当に成長を感じる事が出来ました。
これからも練習し1対1で負けない様に 、運動量を上げて仲間を助ける事が出来る様に頑張ろう!!
来週も予選リーグ2試合があります。諦めずに直向きに試合に望んで行こう!!
プレイ写真集(鴻池ASC交流戦)
■2016年5月29日(日) 晴れ 伊丹市立鴻池小学校グラウンド
鴻池ASC交流戦に参加しました。鴻池ASC、けやきFCと20分ハーフを各1試合と10分変則トレーニングマッチ1本を行い
結果は3連勝となりました。二日連続の試合となりましたが、本当に子供達は頑張りました。
また、試合結果以上に仲間を励ましあって試合に挑めたことは、本当に素晴らしく成長を感じる事が出来ました。
けやきFCとの試合では一進一退の点の取り合いとなりましたが、先制点を奪われ、追いつくも突き放される試合の流れで
気持ちが崩れ負け試合になる事が今までのパターンでしたが、チーム一丸となって自分達の殻を破る事が出来たね。
子供達も大きな自信を手にする事が出来た、Turning Pointとなる貴重な2日間でした。
プレイ写真集(FCヨーケン交流戦)
■2016年5月28日(土) 曇り時々雨 大阪森ノ宮 ちびっこ広場
FCヨーケンとの練習試合を行いました。15分変則で6本を行い4勝1敗1分けと言う結果です。
2015年9月ヨーケンチャレンジカップに参加させて頂いた際は2-4の敗戦でした。
今回は15分変則の練習試合で単純な比較は出来ませんが、それでも内容が本当に良くみんな頑張っていました。
1対1で一人一人が頑張り、ピンチになるとみんなで失点を防ぐ事も出来ました。
雨にも負けず、一生懸命に直向きにプレイした結果が表れた試合でしたね。一生懸命に練習に取り組めば結果もついてくると言う事を
思いっきり体験でき、子供達は大きな自信を持つことが出来たと思います。
明日も練習試合です!ぐっすり寝て体力を回復し練習の成果を試そう!!
最後になりましたが、FCヨーケンの皆様、本日は本当にありがとうございました。
プレイ写真集(夙川SC交流戦)
■2016年5月5日(木 祝) 晴れ 西宮市立夙川小学校グランド
夙川SCとの交流戦を15分ハーフで3試合、15分変則で1本を行いました。
夙川SCのチームは人数が多く、A・Bの2チームがあり、ABともに前に出てくる活発なチームで、だんごサッカーから
ポジショニングを意識した素晴らしいチームで、伊丹南のお手本となるチームでした。
この交流戦では、皆が普段と異なるポジションに挑戦していましたので、後手に回る事が多く結果は全敗でしたが
子供達には非常に良い経験になったと思います。
半面、試合に臨む気持ちで負けてしまうと、簡単に点を取られてしまうことも、再度身に染みたのでは?・・・と思います。
この試合で、どれくらい普段の練習の成果を試す事が出来たのかな??
6月の公式戦に向けて、ひた向きな気持ちを前面に出せるように頑張って行こう!!
最後になりますが、夙川SCCの皆様、本日は、ご招待頂き誠にありがとうございました。
コーチの方々、チームの子供達の清々しい挨拶、本当に気持ち良かったです。
プレイ写真集(コニーニョ中山FC練習試合)
■2016年4月29日(金) 曇り 宝塚市立中山桜台小学校グランド
コニーニョ中山FC、鳴尾北SCとの練習試合を行いました。
GW期間中とは思えない気候で、かなりの寒空のもと各チームと20分ハーフを2試合、15分ハーフを2試合の計4試合を行いました。
子供達には試合待ちの間は上着を着させ、保護者も最初から最後まで上着を着て、寒さに震えながらの応援する一日となりました。
保護者の皆さん、本当にご苦労さまでした!!
日頃の練習の成果を試そうと、メンバー全員で頑張り結果は2勝2敗の五分。怪我をしている子供もいる中、本当に良く頑張りました。
Jコーチからは「よく頑張った。ただし、この練習試合でも出た課題で、試合ごとの気分のムラや、集中力を保つ事を目指す練習に
取り組もう!!」との事でした。
試合内容、結果も少しづつですが伴ってきています。子供達には「努力は無駄にならない」「結果としてあらわれる」と言う事を
体感出来つつある様に感じます。ベイコムの予選では、あと一歩・・・と言う悔しさを体験出来ました。
今年からは公式戦も増えますので、今度は「結果にこだわる」強い心を養える様な体験が出来たらたらと思います。
最後になりますが、コニーニョ中山FCの皆様、本日は、ご招待頂き誠にありがとうございました。
鳴尾北SCの皆様、本日は、練習試合を行って頂き誠にありがとうございました。
プレイ写真集(稲野JFC練習試合)
■2016年4月10日(日) 曇り 伊丹市立稲野小学校グランド
稲野JFCとの練習試合を行いました。
稲野JFCとは昨年10月以来の対戦になり、前回は2敗1分けと完敗を喫していましたしたが
今回は3試合を行い、1勝1敗1分けと五分の結果でした。
試合内容も互角に戦えるようになり、保護者は成長した子供達の姿がとても誇らしく思えた一日となりました。
今回の試合で新メンバーN君が初出場を果たしました。初めての試合で緊張していたようですが、最後まで本当に頑張ってくれました。
これから試合が続きますので、頼もしい限りです!
これからは新チーム10人で、助け合い励ましあう気持ちを持って頑張って行こう!!
最後になりますが、稲野JFCの皆さま、本日は、ご招待頂き誠にありがとうございました。
プレイ写真集(予選4試合)
■2016年3月12日(土) 晴れ 猪名川第4グランド
第11回ベイコムジュニアサッカー伊丹大会に参加しました。
予選ラウンドではC組に入り、5チーム中2以内で予選突破となります。
1日目の今日は、予選ラウンド2試合を行い1勝1分けの勝ち点4を獲得し、得失点差で3位の好位置となっています。
保護者からは、直向きに頑張る子供達の姿がとても誇らしく、熱い感情がこみ上げてくる一日となりました。
良く声を出し、頑張って走り、仲間の為に体を張って・・・、数えられないくらい良く頑張っていたよ。
明日も2試合あるからね。皆で喜びを分かち合う為に、頑張ろう!!
■2016年3月13日(日) 曇り 猪名川第4グランド
第11回ベイコムジュニアサッカー伊丹大会の2日目に参加しました。
今日の結果次第で、21日(月)の決勝トーナメント出場が決まります。
子供達の頑張る姿を見ると、何としても予選突破し決勝トーナメントに出場させてあげたいと願っています。
子供達も3試合目は後半に2得点し勝利!全ては4試合目の結果次第となりましたが
1位、2位を争う他チームの結果により、突破には勝利が絶対条件となりました。
が、試合早々の失点で気持ちが切れてしまったのか、悪い流れを立て直すことが出来ずに失点を重ね敗戦・・・。
でも子供達は、前回の試合からは飛躍的に成長した姿を見せてくれていますし
「今回の悔しい気持ち」が、さらに子供達を成長させてくれると信じています!!
「自分達は決して弱くないんだ!」と自信を持って、前だけを見て皆で練習し頑張ろう!!
プレイ写真集(伊丹南ウィンターカップ)
■2016年2月21日(日) 晴れ 伊丹市立伊丹南小学校
前日、あいにくの雨でしたが、何とか天気も回復し、第5回伊丹南ウィンターカップを開催出来ました。
3年生チームにとって、2回目の経験となるホームグラウンド(伊丹南小学校)でのカップ戦です。
子供達も、数日前から「絶対優勝する!!」との気持ちを持って挑みましたが
結果は厳しく最下位となりました。
「何とかトロフィーを獲らせてあげたい・・・。」との想いで、早朝から準備やグランド整備を行った
コーチ陣、保護者にとっても辛い結果となりました・・・が、子供達の成長を随所で感じる事も出来ました。
サッカーを通じて、子供達の未来の可能性が広がるように、これからも温かい目で見守り続け
また「悔しい気持ち」も育めるよう「大人も一致団結」し、子供達と一緒に成長したいですね。
悔しい気持ちは切り替えず、思いっきり次の大会にぶつけて行こう!!
最後になりまたが、天神川SC、鴻池ASC、花里SCの各チームの皆様、保護者の皆様
ご参加頂きまして本当にありがとうございました。
プレイ写真集(FCクラッキ練習試合)
■2016年1月31日(日) 晴れ 大阪市立住吉川小学校
大阪市立住吉川小学校グランドで、FCクラッキと練習試合を行いました。
メンバー9名で、午前中に15分ハーフの試合を3本と変則15分の試合1本を戦い
体力の限界に挑戦した形となりました。
今回は「声が出ていない」「走りが足りない」「フォローする動きが足りない」‥等、自分たちの課題が多く出た試合でしたね。
FCクラッキの皆さんは、試合中も積極的に声掛けが出来ていた点、謙虚な心で見習って楽しく頑張って行こう!
練習試合は「日々の練習成果を試す場」なので、勝敗に拘らず思い切ったプレーを「チャレンジ」しよう!!
■2015年12月23日(水)祝日 曇りのち雨 伊丹スポーツセンター陸上競技場
伊丹キッズフェスティバル2015 U-9大会に参加しました。
1、2年生もU-8の同じ大会に参加と言う事もあり、あいにくの空模様のなか多くの保護者の方に声援を送って頂きました。
子供達も、日頃の練習の成果を見てもらおうと一生懸命にボールを追いかけて頑張っていました。
3年生は12月に入り3大会目と言う事で、少しずつですが「だんごサッカー」からの変化が表れ、チームの子供たちが自分のスピードで
ゆっくりとですが確実に成長している姿を見せてくれています。
その様な状況で、1戦目は保護者の皆さんも感心する戦いぶりで見事1-0の勝利!!「これは、ひょっとして・・・」と、保護者の皆さん
も大いに期待しての2戦目となりましたが1-2の敗戦となり、3戦目も0-2の敗戦・・・。まだまだ8歳の子供たちですので、気分のムラを
遺憾なく発揮し、結果は2勝2敗の勝ち点6で3チームが並びましたが、得失点差と直接対決の勝敗により6位となりました。
子供たちの笑顔を見ると、順位とは別にまた一つ大事な思い出をチームメート、コーチ、保護者で共有できたと感じます。
Wコーチ、Jコーチ、Fコーチ、朝早くから本当にありがとうございました!!
プレイ写真集(大和ゆめほたるカップU-9大会)
■2015年12月12日(土) 曇り 川西市国崎クリーンセンター(芝グラウンド)
大和ゆめほたるカップU-9大会に参加しました。
3年生メンバーが揃わない中、2年生の助っ人を加えて、皆で一生懸命走りました。
また先日の試合での反省を活かして、よく声を出しお互い励ましあって頑張る事が出来ました。
前日の雨の影響で、スリッピーな芝に足を取られて四苦八苦しましたが、子供たちは気持ち良くサッカーを楽しんでいました。
他の参加チームと比べると、まだまだ組織的な試合は出来ていませんが、サッカーを楽しむ気持ちは負けていませんし
少しずつだけど「負けて悔しい!」と言う気持ちも芽生え始めています。
勝負も大事だけど「サッカーは楽しい」「サッカーが好き」と言う気持ちを育める様、今日もコーチ、保護者で見守る事が出来ました。
プレイ写真集(売布SC招待 練習試合)
■2015年12月5日(土)晴れ 宝塚市立高司グラウンド
売布SC Wings招待の練習試合に参加致しました。
非常に悔しい結果となりましたが、子供たちは日々の練習の成果を出そうと頑張りました。
交代メンバーが揃わないなか、8人で4試合をフル出場し体力的に限界まで走り回れましたね。
また期待の11番が初めてゴールを決め、メンバー全員、各コーチ、参加した保護者の皆で感動を共有出来ました。
27番、応援参加してくれて、本当にありがとう!!
プレイ写真集(伊丹フレンドリーマッチ 3年生大会)
■2015年11月15日
※伊丹フレンドリーマッチ3年生大会に参加しました。
曇り時々雨。前日から降り続いた雨で、4Gグラウンドはぬかるみ、グラウンドコンディションは最悪でしたね。
皆、ユニフォームが泥だらけになりながらも、最後まで必死に頑張りました。
今の子供たちは泥だらけになる事が無いので、これも良い経験だね。
試合は3年生が少なく厳しい状況でしたが、代わって出場してくれた2年生がとても頑張ってくれました。結果は1分け1敗でしたが
練習の成果を出すとともに、3年生と2年生の絆が深まった1日でした。
サッカーを通じて色々な事を経験し、優しく大人しい子が多い3年生が、下級生との関わりの中で「積極性」「責任感」を育んでいます。
プレイ写真集(第23回有岡杯 3年生大会)
■2015年10月25日
※第23回有岡杯3年生大会に参加しました。
晴天でしたが、驚くほどの強風で本当に大変な試合でしたね。
砂ぼこりが目に入ったり、強風でボールが前に飛ばなかったりしたけど、皆よく頑張っていました。
試合は予選グループ3位。3位トーナメント1回戦は、前半0-2の劣勢から後半には2-2に追いつきましたが
終了前に勝ち越しゴールを許して惜敗となりました。
フレンドリーは点の取り合いとなりましたが、見事勝利しました!!
悔しい結果となりましたが、この経験を次にいかして頑張ろう!!
※2,3年生で九条南FC3年生大会に参加しました。
予選グループは悔しい結果となりました・・・。
でも、3位トーナメント1回戦は力を合わせて見事に勝利しました!!
3位トーナメント決勝は、惜しくも0-3で敗れましたが、あともう少しでゴール!って言う惜しいシュートが出来たね。
力を出しきりました!あともう一歩・・・楽しみは次の試合に取っておこう!!
※稲野JFCとの練習試合を行いました。
成長期で足が痛くても、頑張って試合に出場したね。その強い気持ちが、皆に勇気を与えているよ。
期待の1年生も飛び入り参加しましたが・・・
惜しくも結果は1分け2敗!でも、小雨が降る中、皆で頑張りました!!
※第3回ヨーケンチャレンジカップに参加しました。
昨日の桜の宮SC創設40周年記念大会に続き、二日連続での試合となりました。
初めての連戦で、たくさん点を取られて負けてしまったけど
みんなで体力の限界にチェレンジした事は、「仲間を思いやる気持ち」を育む貴重な経験になったはずです。
この強い気持ちは、これからの人生に役立つはずだよ。
2015年9月22日
※桜の宮SC 創設40周年記念大会に参加しました。
晴天に恵まれ、しあわせの村(神戸)芝グラウンドで試合をする事ができ、子供達も大変嬉しそうでした。
慣れない芝に足を滑らせ、ボールコントロールに四苦八苦していましたが、トーナメント1回戦は終了ホイッスル間際に
皆で繋いだパスを、頼りになる10番が決めてくれました!!
トーナメント2回戦、3位決定戦は惜しくも負けてしまいましたが
涙を流すほど悔しい思いをした経験は、子供たちをもっと成長させてくれる大事な財産になると思います。
【日時】
3月20日(日) 晴れ 10時~11時
【場所】
伊丹南小学校 体育館 & グラウンド
やわらかな春風に心華やぐ季節を迎えると同時に、新たな門傳を迎える季節でもあります。
本日、伊丹南SCにおいても卒団式が行われ、各コーチ、保護者、在団生に見送られ6年生11名がクラブを巣立って行きました。
「うれし涙」「悔し涙」「多くの思い出」を「仲間」「コーチ」「保護者」と共に成長し、かけがえのない物を手にした事が伝わり
今後の人生できっと役立つ事と思います。
午後からは「お別れサッカー」と称して、伝統的に6年生が各学年のチームやクラブOBと試合します。これが最後の試合ですが
何か壁にぶち当たった時は、帰れる場所(伊丹南SC)があるので、いつでも遊びに来てくれればと思います。
【日時】
3月4日(土) 13時~15時
【場所】
伊丹南小学校 グラウンド
3学期も終わりに近づき、新たなメンバーを迎える為に「体験サッカー」を開催しました。
3年生チームにも、メンバー全員と保護者の皆様が待ち望んでいた新メンバーが加わり、9名体制となりました!!
入部してくれて本当にありがとう!!
4年生からは公式戦もあり試合数も増加しますので、今回の新メンバー加入は心強い限りです。
新たなメンバーと友情を育みながら「サッカーは楽しい!「仲間は最高!!」と思える様に
チームワークを高めて、みんなで優勝目指して頑張って行こう!!
まだまだメンバー募集中です。子供により良い仲間が必要と感じておられる保護者の方、伊丹南サッカーに来てみて下さい!!
メンバー、保護者全員で歓迎します!!
【日時】
3月27(日) 9時~11時
【場所】
伊丹南小学校 グラウンド
今月、2回目の「体験サッカー」を開催しました。
3年生チームにも、2人目となる新メンバーが加わり10名体制です。メンバー全員と保護者の皆様全員で歓迎します!!
入部してくれて本当にありがとう!!
不安な気持ちもあるかもしれないけど「入って良かった!!」と思ってもらえるよう、皆で楽しいんで行こう!
自分の好きな事に夢中になって頑張れる大切な時間を共有する仲間と共に、優勝目指して頑張って行こう!!
【日時】
7月10日(日) 9時~12時
【場所】
伊丹南小学校 グラウンド
夏休みも近づき、新たなメンバーを迎える為に「体験サッカー」を開催しました。
ホームグラウンドである伊丹南小学校は大規模な工事が始まっていますが
4年生チームの体験サッカーに2名が参加してくれました!。本当にありがとう!!
これから公式戦、カップ戦、交流戦‥等、試合が続きます。
是非、新たなメンバーに加わって頂きたいと、メンバー、コーチ、保護者の全員が願っています。
日々の学校生活とは違った事が多く体験でき、子供の成長をたくさん感じる事が出来ますので
多くの仲間と共にサッカーを楽しみましょう!!
◆親睦会◆
【日時】
2月21日(日) 17時~20時30分
【場所】
お好み焼き店(伊丹市内)
伊丹南ウィンターカップ終了後、Jコーチ、Fコーチ及び学年メンバーの家族で親睦会を行いました。
子供達は大人数での食事で楽しい時間を過ごす事ができ、友情を育むとともに良い思い出として心に残ってくれたと
各保護者の皆さんも実感できた時間でした。
このような、子供達の思い出に残る親睦会を企画して頂いたコーチの皆さん、本当にありがとうございました!!
◆親子サッカー◆
【日程】
2016年1月24日(日) 晴れ(寒波)
【場所】
伊丹南小学校
9時~11時 練習
11時~12時 親子サッカー
第一試合 3年生チーム VS お父さんチーム (10分ハーフ)
※2-4でお父さんチームの勝利!!
第二試合 3年生チーム VS お母さん・お父さん混合チーム (10分ハーフ)
※0-0
お父さん、お母さん全員参加でPK戦
6-6で引き分け
3年生以外は試合で不在の為、グランドは3年生のみで練習です。
コーチ陣のお声掛けにより、このタイミングで親子サッカーを開催する事になりました。
10年に一度の大寒波の影響で、じっとしていると凍える様な寒さでしたが
その影響かどうかは分かりませんが、保護者は勝負の厳しさを教える為?大変熱い試合となりました。
子供達も保護者からも笑顔が絶えず、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
Bコーチ、Jコーチ、機会を作って頂いて、本当にありがとうございました。
◆初蹴り◆
■2017年1月6日(土) 晴れ 須佐男神社
お用月も終わり、伊丹南SC恒例の初蹴りと須佐男神社への参拝をしました。
天気も良く、みんな元気に笑顔で集まる事ができました。
コーチと年始の挨拶をして、一人一人で神様へ願い事です。
今年、5年生になります。トレセンやリーグ戦もあり大忙しの1年になりそうです。ケガをせず、皆で練習して今年も良い年にして行こう!
Jコーチ、Iコーチ、Yコーチ、今年もよろしくお願いします!!
2017年1月6日(土)参拝写真集(須佐男神社)
【日程】
2016年1月9日(土) 12時~ 晴れ
【場所】
須佐男神社(本殿) ※旧御願塚村の氏神
新年になり初の週末練習となった9日(土)に、少し遅い初蹴りとなりました。
試合で不在の5年生以外で、恒例の須佐男神社(本殿)に参拝しました。
「一人一人、何をお願いしたのかな?」
ケガなく、楽しいサッカーを目指そう!!
◆ルール説明会◆
【日程】
2015年11月29日(日) 9時30分~11時20分
【場所】
伊丹児童センター 1階講習室
【内容】
1.ルール説明
2.ビデオ鑑賞(ルール)
【講師】
Wコーチ
1年生、2年生向けに開催されたルール説明会に、3年生も参加させていただきました。
1年~3年のメンバー16名と保護者も参加し、親子で基本的なルールを学ぶ貴重な時間となりました。
試合ではオフサイドが適用される‥等、少しずつ難しくなってきています。
出席された保護者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
最後にWコーチ、お忙しいなか開催して頂き、本当にありがとうございました!